デザイン性、機能性、生産効率を追求する開発・設計

開発・設計・デザイン部門が密に連携を図ることで、お客さまのニーズに、無駄なく、迅速に対応した企画をご提案しています。
樹脂流動解析、剛性解析、光学解析(シミュレーション)など、さまざまな解析ソフトを導入し、設計段階から品質を高めています。

樹脂流動解析ソフトによるシミュレーション動画
(部品:大型フロントフェイスガーニッシュ)

設計段階にて成形時の樹脂の流れ及び圧力分布・樹脂温度分布・変形を確認

配光シミュレーションソフトによるイメージ図(部品:イルミネーションガーニッシュ)

非点灯状態

点灯状態

発光デザインがイメージ通りかを確認

新技術および製品開発への取り組み

開発部門では技術開発に取り組み、つねに時代をリードする新技術をご提案。さらに、最新鋭の試験設備で量産部品の性能を吟味し、高品質な製品開発に反映させています。

未来を見越したデザイン開発

デザイン部門では、現在のトレンドから未来を想像し5年先10年先のニーズに応えるよう新しい製品提案を行っています。

デジタル機器の開発設計

デジタル機器開発部門はデジタル映像処理に付加価値を高めるアルゴリズム開発から組み込みソフトウエア、ECUハードウエア、機構設計まで一貫した開発設計体制でe-Mirror等の商品化を実践しています。

商品企画から開発設計、品質まで

法規要求やお客様のご要望をもとに機能やUIを定義し、機能品質も含め魅力ある商品を実現しています。

機構システム

デザイン、設計部門と連携し、車載機器としての要求を満たす商品提案をするとともに、新たな素材開発を進め、従来にはないデバイス開発にも着手しています。

ソフトウエア

デバイスに組み込むソフトウエアを設計するだけでなく、Deep Learningを実行するためのネットワークなどのアルゴリズム開発から取り組んでおり、高品質なソフトウエアを実現しています。

電子システム

要求される機能を実現するためのデバイス調査・選定から性能や信頼性を確保できるプラットフォームを開発しています。
併せてお客様の要求される試験、法規制や認証取得といったコンプライアンスに対応させています。